いつもなら旧盆の一ヶ月前くらいから三線や太鼓の音が聞こえてくるけど、今年はまったく聞こえず、ウンケーの今日になっても聞こえてこない(T . T)
なんともさみしい。そもそもウチナチュでないので旧盆は行事になることもありませんが、好きなエイサーの写真を撮るのが楽しみでした。
せめて過去に撮った写真を見て、寂しさを紛らわせるかな。
写真の松明は、本当は送り火なんだけど、迎え火のつもりで。
一日も早く、みんなが普通に集まれる日が帰ってきますように。
Location : URUMA OKINAWA JAPAN
感染防止に配慮しながら撮影を行います。
撮影の予約・問い合わせはホームページの「問い合わせ・予約」からどうぞ。
予約は希望日前日から半年先まで承っています。沖縄星空寫眞館に関しては、空いていれば当日14時まで予約可能です。
ポルコフォトグラフ
写真家 ミヤイチ “ポルコ” マサヒコ
ロケーションフォト/出張撮影・沖縄星空寫眞館(星空フォト)・フォトウェディング
今年のエイサーは?
昨年からの567禍はまだまだ続いていて終わりが見えないなか、沖縄は今週末旧盆を迎えます。
旧盆の行事であり風物詩でもあるエイサーは、昨年は多くが中止となり、どこかポッカリと穴が空いたような感じでした。
今年はどうなるのでしょう? また撮影に行きたいところですが、あったとしても今年は我慢したほうがいいのかもしれませんね。
せめて外部から人を入れないカタチでもいいので、ご先祖さまのお迎え(ウンケー)と送り(ウークイ)は行って欲しいものです。
Location : URUMA OKINAWA JAPAN
感染防止に配慮しながら撮影を行います。
撮影の予約・問い合わせはDM、またはプロフィール下にあるホームページのリンクからどうぞ。
予約は希望日前日から半年先まで承っています。沖縄星空寫眞館に関しては、空いていれば当日14時まで予約可能です。
ポルコフォトグラフ
写真家 ミヤイチ “ポルコ” マサヒコ
ロケーションフォト/出張撮影・沖縄星空寫眞館(星空フォト)・フォトウェディング
ガンダム大地に立つ
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」が公開されました。まだ観ていないし、観に行くかどうかもわかりませんが、やはりガンダムといえばファーストガンダムである第一作目「機動戦士ガンダム」。続くどの作品も面白いし、ガンダムのデザイン的には好きな機体もありますが、飛び抜けて特別な存在と言っても過言ではないと思います。オイラも思い入れが違います。
そんなガンダムが、リアルに初めて大地に立った2009年東京はお台場でのこと。すでに沖縄に住んでいましたが、どうしても実際に見たくて東京へ行きました。お台場に着くとワクワクが止まらず、実物を見たときは本当に感動しました。威風堂々としていて、別のロボットになってしまいますが、まさに「夜の街にガォー!」という感じ。
そんな思いを秘めた一枚が、写真の整理をしていたら出てきたのでアップしてみました。
Location : ODAIBA TOKYO JAPAN